Blog Category

アクセス

龍晶 RONJIN
054-272-3323
静岡市葵区伝馬町5-1
ふくやビル2F
11:00~20:00
定休日:火曜日
JR「静岡駅」北口から徒歩5分
静岡鉄道「新静岡駅」から徒歩3分

New!!希少な天然石、鉱石を取り扱うRONJIN-ロンジン-公式オンラインショップがOPEN

[google mapはこちら]

HOME > 龍晶ブログ > Mineral standとAmethyst

龍晶ブログ

< ニューヨークの水晶  |  一覧へ戻る  |  miniガネーシュヒマール >

 2025.05.26

Mineral standとAmethyst


最近ご紹介しています「原石用の台座」ですが、
呼び名がダサいことに気づいてしまいました。。。gawksweat02

なので

呼び名を変えますねッッッ!


『Mineral stand(ミネラルスタンド) とします♪


(カッコイイ言葉も思いつかず、まあまあ普通の呼び方ですけどねcatface


今日もまた

このミネラルスタンドと一緒にセット販売をする原石を紹介しますね。

 ↓↓↓ 本日から販売いたします。

S__73203779_0.jpg
※当店ではこのミネラルスタンド単品での販売はしておりません。
S__73203781_0.jpg
どうですか。

個性的なアメジストを組み合わせましたよ!

S__73203782_0.jpg
↑アメジストのサイズ感はこんな感じです。スタンドの幅にギリギリはまった!

ミネラルスタンドに関しては1種類のみの取り扱いなので、
スタンドのサイズもこんな感じです♪

S__73203785_0文字入り.png
このユニークなアメジストの産地はザンビアです。

形が綺麗で標本のような
"セプタータイプ"のアメジストになりますshineshine

"セプター"というのは、
【Scepter=王笏(おうしゃく)】=『君主が持つ象徴的かつ装飾的な杖』です。

ふむふむ。

ってことは
鉱石界での"セプター"は先端に飾りがついている杖のような形ってことですね。


どうですか、飾り付きの杖感が出ていますよね? ↓↓↓

S__73203779_0.jpg
S__73203784_0.jpg
白い水晶のポイントの上にポコッと被さっているアメジスト。

ペンのキャップのような、キノコのような、

なんでそんな姿に成長したんだとツッコミを入れたくなる形です(笑)

あ、そうです、たしか和名で
『松茸水晶』と言われているんでした。

日本では王様の杖というよりはキノコ感の方がイメージ強かったんですね。

S__73203786_0.jpgアメジストはエレスチャルでレピドクロサイト入り。スモーキークォーツな部分もあります♪

S__73203783_0.jpg
美しい姿shine

店頭にて販売中です。

ミネラルスタンドとセットで販売しています。
※スタンドは別途3,300円


見に来てね!


↓参考までに。
Fala_do_trono.jpg
1873年のブラジル皇帝ペドロ2世の肖像画。右手に大きな王笏(セプター)を持っている。
Wikimedia Commons/File:Fala do trono.jpg


Scepter_of_Tsar_Boris_III.jpg
ブルガリアのボリス3世の王室の王室の王笏(セプター)
Wikimedia Commons/File:Scepter of Tsar Boris III.jpg


このページのトップへ